2030年のSDGs達成に向けた経営方針と目指す姿

環境負荷の低減と地域社会への貢献を重視します。エネルギーや資源のリサイクル・リユースを通じて持続可能な生産体制を構築するために研修を実施します。

また労働環境の改善と地域雇用の創出により人々が安心して働ける職場づくりを目指します。

デジタル化とエコ印刷技術の推進により地球環境に優しい高品質なサービスを提供し社会的責任を果たす企業として成長していきます。

セイキでは、2019年11月よりバリューチェーンに基づいた「SDGs」の取り組みを開始しました。(あゆみ | 株式会社セイキ


SDGsの取組を発信する冊子やホームページに⾃らの事業者の取組が掲載されています。
(デザインゴールズプロジェクト)令和4年度事業

株式会社セイキ – 一般社団法人DESIGN GOALs

笠岡工業高校様へ製図台の寄付をさせていただきました。

この度、株式会社セイキは岡山市による「岡山市SDGs推進パートナーズ第3期登録事業者」に登録されました。これからも登録事業者として、支援活動や地域活動を通して、持続可能な社会の実現に貢献いたします。

2025年度 SDGsに関する重点的な取組 「環境に配慮した材料やエネルギーについての把握のための研修」

https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000043455.html

■岡山市SDGs推進パートナーズとは
岡山市内で、経済・社会・環境の調和した持続可能な社会を目指すSDGsの取組を行う事業者を「岡山市SDGs推進パートナーズ」として登録します。SDGs達成に向けた取組を見える化し、将来にわたって具体的な取組を推進する事業者の企業価値や認知度が向上することで、SDGsに取り組む事業者の増加や事業の拡大を図り、地域経済の活性化や社会課題の解決につなげます。また、岡山市が様々なステークホルダーと連携して事業者の取組を支援することで、更なる取組の促進と自律的好循環(※)の形成につなげ、SDGsを原動力とした地方創生の実現を目指します。